眼内レンズのこと

眼内レンズって、
どんなレンズなの?

眼内レンズ
とは

眼内レンズがまだなかった頃、白内障の手術は濁った水晶体を取り除くだけのものでした。しかし、その方法による手術後は強度の遠視となってしまい、患者さんは分厚い眼鏡をかけざるを得ませんでした。
その後、人工水晶体である眼内レンズが誕生し、手術後の患者さんの生活は快適なものになりました。

今なお、眼内レンズは進化を続けています。眼内レンズには、
いくつかの種類があり、それぞれの特徴や構造にも違いがあります。

眼内レンズの一例

(図はイメージです)
  • 眼内レンズは、丸いレンズ本体と、眼の中にレンズを固定するための2本の支持部で構成されています。
  • レンズの直径は約6mm、支持部を含めた全長は約13mmです。

折りたたまれた
眼内レンズ

折りたたまれた眼内レンズ

眼の中で開く

眼の中で開く

ほとんどのレンズが、柔らかいアクリル樹脂でできています。柔らかい素材を使うことで、下図のようにレンズを折りたたんだ状態で眼の中に挿入することができます。

レンズを折りたたむことで切開創が小さいもので済むため、
傷の治りが早くなったり、手術後の乱視を軽減する効果が期待できます。

眼内レンズ
の安全性

眼内レンズは自分の身体の中に入るものですから、品質や耐久力など、安全なものなのかどうかは、非常に気になる点ではないでしょうか。国内で処方されている眼内レンズは、厚生労働省が認めた医療機器として、国の機関による厳正な審査を通っているものです。 折りたたまれたレンズが正しく形状復帰するか、強度は充分か、眼の中で劣化したりしないか、また、アレルギー反応を起こさないか、遺伝的に何らかの影響を及ぼす可能性はないか、身体に有害な影響がないかどうかを、複数の試験で確認しています。

  • 稀に個人輸入の物がありますのでしっかり確認しましょう。

眼内レンズは眼の中でも安定する素材で作られ、永久に保存されます。

眼内レンズ
進化の歴史

  • 1949年

    眼内レンズの誕生

    白内障治療の標準様式として確立

    このときの眼内レンズは非常に硬い素材でできており、レンズの直径6mmと同じ大きさだけ眼を切開していました。

    • 1980年代

      白内障手術の転換期
      さまざまな手法が混在

      現在の手術でも使われる手法が誕生

      医療機器や手技の進歩により、切開創の小さい超音波水晶体乳化吸引術(PEA)が標準様式となっていきました。

  • 1990年代
    はじめ

    柔らかいシリコーン、アクリル製の眼内レンズが登場

    小さな切開創で眼内レンズ挿入が可能に

    柔らかいシリコーンやアクリル製の眼内レンズが登場し、患者さんへの負担を最小限に抑えた手術が可能になりました。

  • 1990年代
    中頃

    高機能レンズが誕生

    トーリックレンズ(乱視矯正)
    2焦点レンズ

    • 2000年代
      はじめ

      さまざまな付加価値をもつ
      アクリル製レンズが登場

      着色レンズ
      非球面レンズ

    • 2007年

      日本にて2焦点レンズが承認

      2008年には先進医療として認定も

  • 2014年

    日本にて2焦点トーリック(乱視矯正)レンズが承認

  • 2019年

    日本にて初の3焦点自然視覚レンズ(3焦点レンズ)・ 3焦点⾃然視覚トーリック(乱視矯正)レンズが承認

    遠・中・近の3点に
    焦点を合わせた高機能レンズ

2007年に日本で2焦点レンズが承認されてからは、2焦点トーリック(乱視矯正)レンズ、3つの焦点距離をもつ3焦点自然視覚レンズ(3焦点レンズ)・ 3焦点⾃然視覚トーリック(乱視矯正)レンズも厚生労働省の承認を受けており、白内障患者さんの選択肢はさらに広がっています。

日本アルコン
多焦点レンズ取り扱い病院を探す

(検索システム)免責事項

  1. 日本アルコン株式会社(以下、「日本アルコン」といいます。)の「日本アルコン 多焦点レンズ取り扱い病院を探す」 (以下、「本サイト」といいます。)が紹介する医療機関は、日本アルコンが取り扱う多焦点眼内レンズを採用頂いており、本サイトに掲載することのご了解をいただいた白内障治療実績がある医療機関のみ掲載しております。このため、白内障の診療をしている全ての医療機関を網羅できていない可能性があります。また、情報のアップデートに努めておりますが、掲載のタイムラグにより最新の情報でない可能性があります。
  2. 本サイトに掲載されている医療機関に関する情報は、本サイトを閲覧される方の意思に基づき利用されるものです。日本アルコンは、本サイトの利用に伴う結果、本サイト上の情報ならびに本サイトに掲載されている医療機関が提供する医療行為について一切の保証責任を負いません。
  3. 本サイトに掲載されている医療機関では、日本アルコンが取り扱う多焦点眼内レンズ関連製品を採用いただいておりますが、日本アルコンは、本サイトに掲載されている医療機関を管理するものではなく、実際の治療内容は、各医療機関において決定されます。
  4. システムのメンテナンス、天災等の不可抗力により、予告なく本サイトを一時停止すること、あるいは掲載基準に合致しなくなった医療機関の削除、または運営上の都合で予告なく本サイトを中止することがあります。

以上の免責事項をご承諾いただけましたら、「はい」ボタンをクリックして本サイトにお進みください。